MENU
  • ホーム
  • 製品一覧
    • WSE型 カプラン水車
    • WSS型 水量変化50%対応型クロスフロータービン
    • WHP型 ペルトン型発電機
    • WSJ型 段差用小水力発電設備
    • WSi型 流水路用発電機(オープン式タービン)
    • WSF型 用水路挿入型小水力発電
  • 技術資料
  • 当組合について
  • お問い合わせ

静岡中部金属開発協同組合

  • ホーム
  • 製品一覧
    • WSE型 カプラン水車
    • WSS型 水量変化50%対応型クロスフロータービン
    • WHP型 ペルトン型発電機
    • WSJ型 段差用小水力発電設備
    • WSi型 流水路用発電機(オープン式タービン)
    • WSF型 用水路挿入型小水力発電
  • 技術資料
  • 当組合について
  • お問い合わせ

投稿者: kentaro.oya

  1. HOME
  2. kentaro.oya
2023年3月3日 / 最終更新日 : 2023年3月3日 kentaro.oya その他

紙とハンコ(3)

日本は「紙とハンコ」文化と揶揄される事もあります。しかし紙もハンコもそれぞれ日々昇華され続けており、ユニークな技術や製品が今もなお生まれ続けております。 30年ほど前の話ですが、高校の卒業記念品で印鑑を頂きまして、今も愛 […]

2023年2月24日 / 最終更新日 : 2023年2月24日 kentaro.oya その他

紙とハンコ(2)

日本は「紙とハンコ」文化と揶揄される事もあります。しかし紙もハンコもそれぞれ日々昇華され続けており、ユニークな技術や製品が今もなお生まれ続けております。 前回も出てきた外国人の弟子ですが、当時の日本で仕事をする際に印鑑が […]

2023年2月16日 / 最終更新日 : 2023年2月16日 kentaro.oya その他

紙とハンコ (1)

日本は「紙とハンコ」文化と揶揄される事もあります。しかし紙もハンコもそれぞれ日々昇華され続けており、ユニークな技術や製品が今もなお生まれ続けております。 私事ですが、とある外国人の弟子がおりまして、その彼が10年ぶりに来 […]

2023年2月2日 / 最終更新日 : 2023年2月2日 kentaro.oya その他

MRJに学ぶ

国産初の日の丸ジェット旅客機「MRJ」の失敗について、原因と失敗から学ぶべき事について、技術的視点で書かれていると思います。 MRJはなぜ失敗したのか 新聞系の記事で、三菱航空機の「社風」や「マネジメント能力」や「技術力 […]

2023年1月10日 / 最終更新日 : 2023年1月10日 kentaro.oya その他

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。さて個人的な話ですが、昨年末にChromeが絶不調になってしまいました。症状は一日1~2回、Chromeだけがフリーズしてしまいます。ただ固まるのはChromeだけで、他のソフトは普通 […]

2022年12月26日 / 最終更新日 : 2023年1月10日 kentaro.oya 現地確認

スノージャム

豪雪地帯の小水力発電で注意すべきものに、スノージャムがあります。スノージャムとは河川に落ちた雪が一部の場所に溜まって通水を妨げてしまう現象です。 川に落ちた雪は浮いた状態で流されますが、これが滞留する場所があるとどんどん […]

2022年11月24日 / 最終更新日 : 2022年11月24日 kentaro.oya 技術資料

水位測定の方法

小水力発電の候補地が決まると流量の調査を行います。自然河川は季節や天候により流量が変わりやすいため、最低でも一年間の流量を測定しないと、事業計画に大きな問題を生じる場合があります。 下のグラフはある河川の流量の、1週間分 […]

2022年11月17日 / 最終更新日 : 2022年11月24日 kentaro.oya 技術資料

カタログ刷新

当組合の新しいカタログができました。今後ともよろしくお願い致します。 技術資料:2022年度カタログ

2022年11月7日 / 最終更新日 : 2022年11月9日 kentaro.oya 技術資料

技術資料(2)

水車には様々な金属材料を用いております。一番質量が多い金属材料は鉄系ですが、次に銅系の材料が使用されます。 銅系材料は人類がが最初に使ったと言われる金属であり、また一円玉以外の硬貨はすべて銅合金というように、現在も馴染み […]

2022年10月31日 / 最終更新日 : 2022年11月9日 kentaro.oya 技術資料

技術資料(1)

水車の本体には様々な金属材料が使用されています。その中でも錆びにくい材料であるステンレスは、特に重要な材料になります。 溶接の投稿でも述べましたが、ステンレスには様々な種類が存在します。その分類を含め、基本的なステンレス […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

最近の投稿

紙とハンコ(3)

2023年3月3日

紙とハンコ(2)

2023年2月24日

紙とハンコ (1)

2023年2月16日

MRJに学ぶ

2023年2月2日

謹賀新年

2023年1月10日

スノージャム

2022年12月26日

水位測定の方法

2022年11月24日

カタログ刷新

2022年11月17日

技術資料(2)

2022年11月7日

技術資料(1)

2022年10月31日

カテゴリー

  • その他
  • 展示会
  • 技術資料
  • 水車
  • 現地確認

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2020年6月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2015年2月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月

Copyright © 静岡中部金属開発協同組合 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP