MENU
  • ホーム
  • 製品一覧
    • WSE型 カプラン水車
    • WSS型 水量変化50%対応型クロスフロータービン
    • WHP型 ペルトン型発電機
    • WSJ型 段差用小水力発電設備
    • WSi型 流水路用発電機(オープン式タービン)
    • WSF型 用水路挿入型小水力発電
  • 導入事例
  • 技術資料
  • 当組合について
  • お問い合わせ

静岡中部金属開発協同組合

  • ホーム
  • 製品一覧
    • WSE型 カプラン水車
    • WSS型 水量変化50%対応型クロスフロータービン
    • WHP型 ペルトン型発電機
    • WSJ型 段差用小水力発電設備
    • WSi型 流水路用発電機(オープン式タービン)
    • WSF型 用水路挿入型小水力発電
  • 導入事例
  • 技術資料
  • 当組合について
  • お問い合わせ

水車

  1. HOME
  2. 水車
2023年8月22日 / 最終更新日 : 2023年8月22日 kentaro.oya 水車

コロナ疾患(2)

昨年8月に引き続き、今年も8月にコロナ陽性となってしまいました。症状は昨年より軽かったのと、処方された薬が非常によく効いたのが救いです。また昨年はHER-SYSで療養証明などを行いましたが、その作業もなくなりました。 人 […]

2023年8月9日 / 最終更新日 : 2023年8月9日 kentaro.oya 水車

一年点検を終えて

昨年設置したペルトン水車ですが、無事に一年点検を完了しました。水車自体は問題もなく、効率も80%以上となかなかの結果でした。 また水車で使用している河の水は酸性でしたので、材料の耐食性に気を使いましたが、一年経っても腐食 […]

2023年7月6日 / 最終更新日 : 2023年7月6日 kentaro.oya 水車

機械の安全

日本工作機械工業会で公開されている、機械安全教育テキストです。 工作機械とありますが、水力発電設備においても大切な内容が記載されています。無料で公開されておりますので、是非一読を。 機械安全教育テキスト(工作機械設計・製 […]

2023年4月27日 / 最終更新日 : 2023年4月27日 kentaro.oya 水車

振動を見る

下のリンクは振動を1マイクロ秒単位で撮影し、スロー再生した動画です。 Vibration 物を叩くと、物体中に圧力の不連続が生じ、それが圧力波となって物体の周りに広がります。この動画では、その圧力波の伝達とそれに伴う物体 […]

2022年11月17日 / 最終更新日 : 2022年11月24日 kentaro.oya 技術資料

カタログ刷新

当組合の新しいカタログができました。今後ともよろしくお願い致します。 技術資料:2022年度カタログ

2022年10月3日 / 最終更新日 : 2022年10月3日 kentaro.oya 水車

ステンレス溶接

錆びにくい金属であるステンレスは、食器や工業製品など幅広く活用されています。ステンレスは種類が本当にたくさんあるため、3桁の系列番号で分類されています。系統番号が違えば加工条件も大きく変わるため、ステンレスは有用ですが、 […]

2022年8月1日 / 最終更新日 : 2022年8月1日 kentaro.oya 水車

遠隔監視

当組合の小水力発電設備には、オプションで遠隔監視システムが付けられます。 基本的に小水力発電書は無人運転ですが、遠隔監視システムで常に発電所の運転状況を確認できるのは非常に便利で安心です。 またシステムは一定時間ごとに発 […]

2022年6月13日 / 最終更新日 : 2022年6月13日 kentaro.oya 水車

実証実験 その2(除塵機)

小水力発電の運営で、相当に苦労するのが “除塵” です。「除塵がこんなに大変だとは思わなかった」 実際に小水力発電を運営した人がほぼ必ず言う台詞です。 この動画は、実証実験にて当組合が開発したユニークな除塵設備です。特殊 […]

2022年6月6日 / 最終更新日 : 2022年6月6日 kentaro.oya 水車

100kW ペルトン水車(3)

少ない流量でも大きな落差を使って、高効率の発電が可能となるのがペルトン水車です。従来のペルトン水車は落差200m以上で使用されていましたが、小水力発電が進むにつれて、より低落差の発電にも適用されるようになりました。 近年 […]

2022年5月31日 / 最終更新日 : 2022年5月31日 kentaro.oya 水車

100kW ペルトン水車(2)

画像はペルトン水車の3次元設計図です。 小水力発電において大事なことは、落差と流量だけでなく、水質や立地条件まで計算した水車を製作することです。当組合では何度も現地確認を行い、条件に最適な水車をオーダメイドで設計・製造し […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

最近の投稿

東京の電車 in 3D

2024年2月10日

展示会に出展します

2024年1月24日

日本全国の送電線路

2023年12月20日

純国産技術

2023年9月19日

コロナ疾患(2)

2023年8月22日

一年点検を終えて

2023年8月9日

粉末ビール

2023年7月26日

円筒分水

2023年7月21日

機械の安全

2023年7月6日

太陽光パネルの処分問題(2)

2023年6月7日

カテゴリー

  • その他
  • 展示会
  • 技術資料
  • 水車
  • 現地確認

アーカイブ

  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2020年6月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2015年2月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月

Copyright © 静岡中部金属開発協同組合 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP